~代替わりをお考え・代替わりをした経営者様へ~
毎月税理士から資料をもらっても、見て見ぬフリをしていたのが、2割の知識で8割分かってしまうんです!
『後継社長のための脱ドンブリ経営セミナー』
開催日時・場所(詳細は当ページ下部の申込要領をご参照ください)
日程 | 平成28年5月19日(木) |
---|---|
時間 | 19:00~20:50(受付は18:45~) |
定員 | 8名 |
場所 | グランフロント大阪 北館7階 ナレッジサロン(北3エレベーターでお上がりください) |
決算書を読めるようになりたい!でも読めない!
そんな数字が苦手な後継社長でも、『たった一つの図』を書けるようになるだけで、経営に必要な会社の数字が見えてしまうんです!
会計・簿記の知識は一切不要です!
まずは受講者の声をお聞きください
- 売上の内容を図に落とし込むことで、見える化出来たことがよかったです。(サービス業代表取締役)
- 具体的に動ける方法や考え方を教えていただけました。(製造業代表取締役)
- 『付加価値=粗利』、考え方が180度変化してポジティブに考えれるようになりました。(製造業代表取締役)
- うちの会社はどれだけの売上が無いと生きていけないのか、それを自分で出せるようになりました。(歯科医院院長)
- この図があれば自分でも計画を立てられそうですので、父(現経営者)に自らのビジョンを数字で伝えてみようかと思います。(製造業代表取締役)
- 今まで数字ばかりできちんと見たことすらない決算書ですが、この図を使って一度会社の概要を把握してみます。(建設業代表取締役) Etc.
セミナーで得られる5つの成果
1.簿記知識不要で会社のお金の流れが把握できる
借入、採用、必達売上目標及び売上計画、設備投資、といった日々の意思決定をするために必要なお金の知識と、いわゆる簿記・会計といった知識は似て非なる物です。
経営者に必要な知識、つまり一つ一つの行動がどのように儲け(お金)に繋がるかの判断は、ブロックパズルと呼ばれるたった一つの図の理解で8割カバーすることが可能です。
本セミナーでは誰でも簡単に理解できるブロックパズルの話を中心に行います。
2.二代目のビジョンを具体的に数字で表現できる。
二代目経営者は、創業経営者とは異なり、既に先代の想いから形作られた会社を引き継ぐことからスタートします。
そのため、意識的に二代目経営者自身のビジョンを数字や言葉で表現していかない限り二代目社長のビジョンや想いは伝わりにくく、ただ単に先代社長の業務を引き継ぐ、ということに繋がってしまいます。
そのような状態で果たして経営者として多くの困難を超えていく経営ができるでしょうか?
本セミナーでは、親の想いを引き継ぎつつも、二代目経営者自らのビジョンを会社経営に反映させるための基礎となる、会社のお金の話をしていきます。
3.『お金に縛られずにビジョンを実現できる』シナリオの描き方が分かるようになる。
『お金が○○万円余ったから△△万円使える』、
という積み上げ式の発想から、
『3年後にもう一店舗作るためには○○万円必要、そこから逆算し今期(今月)は△△△万円の粗利を取りに行く、それを獲得するためには□□という商品を優先的にどれだけ売っていく』、
という逆算思考に切り替え、お金に縛られずにビジョンを実現していくシナリオを描く目線をお伝えします。
4.ブロックパズルを使って、先代社長と後継社長の共通言語を持てる。
ビジョンからの逆算思考で数字を作りあげていくシンプルな目線を知ることにより、先代社長と後継社長が互いのビジョンを知り合う大きなきっかけとなります。
親子だからこそ、感情が邪魔してしまいきちんとお互いの想いを共有し合えていないケースは驚くほど多いと感じています。
ビジョンから作りあげた経営計画は、それ自体が現経営者、後継者の想いとなってくるため、お互いの想いを知り合うために大変役に立ちます。
5.会社で入る生命保険の『入る時』『入った後』の活用法が分かる。
代替わりを控えている会社で盲点となっているのが法人で加入する生命保険です。
この活用方法を深く理解することにより、代替わりに伴う財産承継の不安を大きく取り除くことが可能となります。
当セミナーでは、代替わり前後の会社様を対象としていることから、皆様に喜んでいただける保険の活用法についてもお伝えいたします。
セミナー内容
・ブロックパズルを使ってできること
・ブロックパズルの作り方(決算書から7つの数字を抜き出して入れるだけ!)
・ビジョン実現に向けた売上計画の立て方
・人件費の決定方法
・適切な借入額の決め方
・売上アップが人件費や利益、儲けに与える影響のシミュレーション
・会社で入る生命保険の落とし穴
こんな方にオススメの講座です
①『まだまだ頼りないから・・・』と、代替わりに踏み切れない。
②代替わり後も、先代の番頭が二代目をサポートする、若しくはその予定。
③代替わりを控えているが、具体的に保険を活用した対策を練れていない。
④お金の悩みはあるが誰に相談したらよいか分からない。
⑤お金のことを顧問税理士さんや経理に聞いても納得のいく回答が返ってこない。
⑥社員の日々の行動が会社の目標と結びつかずヤキモキしている。
このセミナーを聞いてほんとうにタメになるのか??
『このセミナーを聞いてほんとうにタメになるのか?』『1回聞いただけで、聞いて終わりになるのでは?』と不安な方に、セミナー内容の振り返りと自社あてはめを目的とした無料個別フォローを実施致します。
(希望者のみ、無料、1社1回限り)
誰でも分かる会社のお金の話にご興味のある経営者様は、下記申込要領からお申し込みください。
(会場セキュリティ上、事前のお申込が無ければ入館いただけませんので、事前申し込みをお願い致します)
脱ドンブリ経営セミナー 申込要領
◆対象 経営者、後継者
※士業、コンサルタントの方の参加はご遠慮下さい
◆定員8名
◆開催日時
平成28年5月19日(木)19:00~20:50
(受付開始 18:45~)
◆会場
グランフロント大阪北館7階 ナレッジサロン(北3エレベーターでお上がりください)
住所:大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館7階 ナレッジサロン
TEL:070-5437-5688
◆講師 神戸マネジメントコーチング事務所代表/公認会計士 嶺 匡晴
◆受講料 無料
◆申し込み方法
下記サイトにて必要事項をご記入ください
折り返しご案内をメールさせていただきます
◆その他ご不明点等ございましたら、
070-5437-5688(嶺携帯)までお問い合わせください。