嶺匡晴メッセージ&プロフィール

『ビジョンとお金を両立する経営を目指して』

中小企業社長の右腕として、社長のビジョン実現をサポートすることを通じ、自らの価値を高めていく。
これを自らの『あり方』として日々クライアントと接するように心がけています。

 

そして、クライアントと接する際に強く感じることがあります。

 

それは、『最もその業界、会社等について熟知し、問題解決や目標に向かう力を持っているのは、最もリスクや責任を負って日々必死にまい進されている社長に他ならない』、ということです。

 

その考えの下、最も良い選択肢や答えは社長の中にあり、それを引き出すことにより最も成果を出すことが出来ると私は信じております。

 

中小企業社長がビジョンを持ち、そしてワクワクしながら本業に専念し、成果を出す。

 

そんな中小企業を一社でも増やすために、今後もクライアント及び自らの可能性を開拓して参ります。

 

プロフィール

神戸マネジメントコーチング事務所代表
マネジメントコーチ/公認会計士
嶺 匡晴(みね まさはる)
中小企業社長に向けて、コーチングとお金の流れを起点としたPDCAを提供することにより、社長が自らのビジョン実現に向けて行動し儲ける会社を作ることを支援する、中小企業社長の社外パートナー。

経歴

神戸大学経済学部卒業後、都市銀行で法人営業を経験。
数々の中小企業社長との出会いを通じ、より直接的に企業のお役に立てる能力を身につけると決意。そして一念発起し公認会計士資格を取得。
大手監査法人で上場企業監査業務に従事した後、独立を目指す。

 

しかし、会計のプロになれば中小企業社長のお役に立てるのでは、との想いとは裏腹に、会計士の資格や監査経験だけでは、経営サポートとは程遠い能力しか身に着けられていない事実に直面する。

 

そのような無力感を感じている中、経営コンサルタントの和仁達也氏と出会う。和仁氏の、『教える』コンサルではなく、『盲点に気付かせる』パートナースタイルのコンサルに感銘を受け、弟子入り。
経営数字を起点としたコーチングにより、ビジョン・お金の流れ・従業員との意識のズレ等に係る不安や悩みを解消するための答えを社長自身から引き出すノウハウを学ぶ。

 

その後、神戸マネジメントコーチング事務所を立ち上げ、社長の気付きと行動を後押しし、会社が利益を獲得するまでサポートしている。