キャッシュフロー経営導入支援

『ビジョンから逆算するキャッシュフロー経営』導入支援

3か月の個別コーチングを通じ、
①お金に目的別に色をつける
②お金の入りと出のバランスを考える
③逆算思考で目標を決める
という、『キャッシュフロー経営』を実践して頂きます。

cash-flow-001

このようなお悩み事をお持ちの中小企業社長へ

①会社のお金の流れが漠然としか把握できず、ドンブリ勘定で経営している
②新たな借入や人材採用、投資の際に、お金に着目した根拠を強く持てず、勘と経験頼みの判断を行っている。
③年間売上目標等を考え一年の計画を立てたものの、気が付けば机の中にしまい込み、実行できた覚えがない。

これらは、キャッシュフロー経営のやり方を押さえれば解決できます。

キャッシュフロー経営とは

①お金に目的別に色をつける(お金の収支構造把握)
②お金の入りと出のバランスを考える(本業で儲かっているか否かを把握)
③逆算思考で目標を決める(毎日頑張った結果の利益でなく、望む利益を出していく)

この3点を備え、『お金の流れの全体像を見て、目標達成のために適正な収支構造を保ちながら経営をしていこう』というものです。

キャッシュフロー計画表を作成する過程で、
①ビジョンの定量化:自社の目指すべき姿を数値化し、具体的な行動が可能になります。
②経営の見える化:年間の収支計画を立てることにより、先々を見通しながら経営ができるようになります。
③信用力アップ:ビジョンとお金を明確に計画に織り込んでいる会社として、金融機関・取引先からの信用がアップします。

モデルスケジュール(各回6時間・延長あり)

1ヶ月目
現状分析・ビジョンの確認(社長とのヒアリング)
2ヶ月目
ビジョンから逆算した経営計画のたたき台を作成
3ヶ月目
キャッシュフロー計画表の作成

※ビジョンについては、1ヶ月目に確認して完了ではなく、3か月かけて明確に数値化・言語化していきます。

料金
月額15万円×3か月(消費税・交通費別)
(月1回訪問(6時間)、スカイプ・電話・メール相談無制限)